Officer

役員紹介

役員紹介

税務キーパー株式会社役員
清水 黎
代表取締役

清水 黎

清水 黎
代表取締役

清水 黎

Shimizu Rei
代表プロフィール
  • 2014年 日本航空高校卒業
  • 2014年~2016年 日野自動車株式会社
  • 2016年~2018年 立志社 東京法律専門学校
  • 2018年~2023年 国税庁 東京国税局
  • 2023年3月 株式会社un.fil設立
  • 2023年12月 税務キーパー株式会社設立
  • 2025年3月 事業創造大学院大学卒業
保有資格
MBA(経営学修士)/税理士科目合格/ファイナルプラン技能士2級/証券外務員2種
自社事業
税務調査対策、経営コンサルティング、経理代行、記帳代行、飲食事業と整体事業出資
強み
国税時代の知見とMBAの経営戦略を基に多くの企業様の事業の加速化を支援しています。誰よりも学びに時間を投下し、お客様の為に自分自身の成長を一番に考えてサポートします。
趣味
サウナ、フットサル、映画鑑賞
将来の夢
世界遺産を巡ること
何部だったか?
サッカー部
好きな食べ物
カレーライス、寿司、焼肉、つけ麺
成富 康裕
代表取締役(共同代表)

成富 康裕

成富 康裕
代表取締役(共同代表)

成富 康裕

Naridomi Yasuhiro
経歴
  • 1998-2000 佐賀清和高校特別進学科 入学-卒業
  • 2001-2004 長崎大学経営学部 入学-卒業
  • 2006-2007 愛知大学大学院 入学-修了
  • 2008-2009 成富茂安税理士事務所
  • 2010-2020 成富康裕税理士事務所  開業-法人成り
  • 2020.1-現在 税理士法人TJ会計ソリューション
  • 九州北部税理士会 唐津支部 登録番号第4867号
  • 東京税理士会 新宿支部 登録番号第3291号
保有資格
税理士
自社事業
税務・会計顧問、決算業務、相続税の申告、記帳代行・経理代行、税務調査対応、税務アドバイザリー業務
強み
これまでの経験をもとに正確な税務・会計サービスを提供すると共に、相談のし易さと信頼関係の構築に重点を置いています。また、クライアントの成長やニーズに応じて、経営全般を支援します。
趣味
人との出会い、仕事、マンガ
将来の夢
世界各国と日本国内各地への旅行、子どもたちの成長環境の支援
何部だったか?
テニス部
好きな食べ物
鮨、ラーメン、定食全般
中尾 俊貴
取締役

中尾 俊貴

中尾 俊貴
取締役

中尾 俊貴

Nakao Toshiki
経歴
  • 2010年 北摂三田高校卒業
  • 2014年 関西学院大学卒業
  • 2014年 東京国税局大森税務署 立川税務署
  • 東京国税局資料調査課 立川税務署特別調査部門
  • 2019年 財務省 主税局
  • 2020年 デロイト トーマツ税理士法人
  • 2021年 エンリベル株式会社 代表取締役
自社事業
社外CFO事業
強み
国税局、財務省、税理士法人での経験を基にクライアント及び経営者個人の資産を徹底的にお守りします。
趣味
ゴルフ
将来の夢
キャンプ場を作る
何部だったか?
サッカー部
好きな食べ物
お寿司
前田 紘孝
取締役

前田 紘孝

前田 紘孝
取締役

前田 紘孝

Maeda Hirotaka
経歴
  • 2006年 埼玉県立桶川高等学校卒業
  • 2006年4月 淑徳幼児教育専門学入学
  • 2009年3月 淑徳幼児教育専門学校卒業
  • 2009年4月 板橋区役所 入庁
  • 2020年3月 板橋区役所 退職
  • 2020年4月 HEROES合同会社 設立(代表社員)
  • 2023年12月 税務キーパー株式会社設立
自社事業
セルフホワイトニング事業、営業代行、イベント企画、運営
強み
ホワイトニングサロンを新宿No.1に育て上げた実績や、14年間で500回以上のイベント開催など、アイデアを形にするスピードが圧倒的。人を惹きつけるコミュニケーション力があり誰とでもすぐに仲良くなれる社交性と営業のプロとして信頼関係を構築する力によってイベントを通じて10,000人以上とつながりを築いた実績がある。
趣味
美味しいお店巡り、料理、バスケ
将来の夢
子育ての分野における社会貢献!日本の子育てと言ったらここ!と言える巨大なオンラインのプラットフォームを作ります!
何部だったか?
バスケ部
好きな食べ物
焼肉、寿司
新井 翔
取締役

新井 翔

新井 翔
取締役

新井 翔

Arai Sho
経歴
  • 2013年3月 長野県立長野高等学校 卒業
  • 2013年4月 横浜国立大学 入学
  • 2017年3月 横浜国立大学 卒業
  • 2017年4月 株式会社三菱UFJ銀行 入社
  • 2021年3月 株式会社三菱UFJ銀行 退社
  • 2021年4月 東京海上日動火災保険株式会社 入社
  • 2022年12月 株式会社セラヴィ 設立
  • 2024年12月 東京海上日動火災保険株式会社 退社
保有資格
財務コンサルティング事業、財務リスク低減、資金調達支援、社外CFO
強み
融資審査、法人営業の経験を基に、お客様を磐石な財務体質へ。圧倒的なスピードと未来会計で財務戦略を構築いたします。
趣味
サウナ、美容、美味しいご飯、ジム
将来の夢
好きな人と仕事をして、自由に生きること
何部だったか?
硬式野球部
好きな食べ物
お寿司、焼肉、ラーメン
立山 晃一
取締役

立山 晃一

立山 晃一
取締役

立山 晃一

Tateyama Koichi
経歴
  • 2008年〜2012年 トヨタモビリティ東京
  • 2012年〜 香港にて資産運用会社設立
  • 2012年〜2015年 Phillip Security Singapore
  • ファンド組成
  • 2015年〜2020年 フィリピンにてファイナンス事業
  • インフラ事業、飲食事業、学校運営
  • 2020年〜 Global Capital Partners株式会社 設立
  • M&Aコンサルティング
自社事業
M&Aコンサルティング、財務コンサルティング、各種税金対策、資産運用コンサルティング、飲食事業
強み
これまでの経験をもとに正確な税務・会計サービスを提供すると共に、相談のし易さと信頼関係の構築に重点を置いています。また、クライアントの成長やニーズに応じて、経営全般を支援します。
趣味
料理
将来の夢
内緒
何部だったか?
サッカー部
好きな食べ物
ラーメン、辛い物
大谷 雄大
取締役

大谷 雄大

大谷 雄大
取締役

大谷 雄大

Takehiro Ohtani
経歴
  • 1996年3月 帝京高等学校卒業
  • 2001年3月 慶應義塾大学商学部卒業
  • 2001年4月〜2007年11月 大谷建装工業株式会社
  • 2007年12月〜2015年9月 EY新日本有限責任監査法人
  • 2015年10月〜2022年3月 株式会社リクルートホールディングス
  • 2022年7月〜 公認会計士・税理士 大谷雄大事務所
保有資格
公認会計士、税理士
自社事業
財務コンサルティング、事業計画作成支援、IPO支援、社内管理体制構築・運用支援(経理、社内規程、コンプライアンス・内部統制・内部監査)、社外CFO
強み
監査法人では上場企業の会計監査、IPO支援に関与(主に製造業、サービス業、ソフトウェア業、ライフサイエンス業など売上高数兆円規模〜数億円規模まで多数)
みずからの上場企業での勤務経験(社内プロジェクトリーダーとして多くのプロジェクトに関与)を活かした社内管理体制構築運用支援に強み。筋トレによるフィジカル、メンタル・タフネス、圧倒的な当事者意識で関わる人を力強く巻き込み、プロジェクトを成功に導く力に強み。
趣味
筋トレ(ベンチプレス140kg)、ゴルフ、美容・健康・アンチエイジング、プロテイン・サプリメント研究
将来の夢
ボディメイクコンテストでの入賞
何部だったか?
野球部
好きな食べ物
ステーキ、鶏むね・鶏もも・鶏ささみ肉
巽 琢也
取締役

巽 琢也

巽 琢也
取締役

巽 琢也

Takuya Tatsumi
経歴
  • 2011年 京都市立堀川高等学校 卒業
  • 2015年 京都大学 経済学部 卒業
  • 2015年 みずほ銀行入社(京都中央支店配属)
  • 2017年 みずほ信託銀行 コンサルティング部 企画チーム配属
  • 2018年 みずほ銀行退職、株式会社ambr設立(取締役COO/CFO)
  • 2020年 株式会社VibesUp設立(代表取締役)
  • 2025年 佐藤・田中・巽社労士法人設立
  • 2025年 株式会社X-Navi(クロスナビ)設立
保有資格
ファイナンシャルプランナー2級、簿記2級
自社事業
補助金コンサルティング事業、資金調達支援、労務相談顧問業、DX研修事業
強み
無料で活用診断を実施し、金融機関出身のメンバーで補助金申請に必要な事業計画作成を支援。実績報告までフルサポートすることでお客様に伴走いたします。
趣味
ダイビング(アドバンスライセンス)、シーシャ、サウナ、海外旅行
将来の夢
世界一周
何部だったか?
軽音楽部、テニス部
好きな食べ物
生牡蠣、すき焼き、カレー、桃
島畑 寛紀
取締役

島畑 寛紀

島畑 寛紀
取締役

島畑 寛紀

Hiroki Shimahata
経歴
  • 2006年 高崎経済大学 地域政策学部入学。
  • 2010年 しののめ信用金庫に入庫し、融資業務及び不動産投資業務を5年経験。
  • 2015年 本部の法人営業部にて企業のコンサル業務及び本業支援の一環として、 補助金を活用した新規事業の支援に注力。単独で年間50社、融資総額 10億円の新規事業の支援を行う。
  • 2020年 本部より営業店に配属となり、融資課長としての業務に従事。支店の融資決済の一翼を担う。
  • 2023年 株式会社VibesUpに入社。 補助金及び融資相談の顧客対応を担当し現在に至る。
保有資格
第1種・第2種証券外務員資格、生命保険・損害保険募集人資格、内部管理責任者資格
自社事業
財務コンサルティング事業(補助金・助成金)、資金調達支援、社外取締役
強み
金融機関で年間トップクラスの営業成績を複数年達成し、優績者表彰を重ねてきた経験から、顧客の潜在ニーズを引き出し、高い成約率を実現する提案力と信頼構築力に自信があります。融資役席として3年間にわたり数多くの案件審査とリスク管理を担い、財務分析・事業性評価・与信判断を組み合わせた戦略的な案件組成力と組織マネジメント力を培ってきました。
趣味
野球・ゴルフ
将来の夢
補助金支援や経営戦略の専門性を活かし、日本全国の事業者が新しい挑戦を実現できる環境を整備し、次世代の起業家や経営者が安心して羽ばたける土壌を築くことを目指します。
何部だったか?
野球部(当然の五厘刈り)
好きな食べ物
お酒・貝類・牛タン等歯ごたえのある食べ物
井脇 隆行
顧問

井脇 隆行

井脇 隆行
顧問

井脇 隆行

Iwaki Takayuki
経歴
  • 昭和59年 私立高田高校(三重県)卒業
  • 平成元年 愛知大学法経学部第二部法学科卒業
  • 昭和60年~平成25年 名古屋中税務署・名古屋国税局査察部他、主に法人税調査事務に従事
  • 平成25年4月 税理士登録
  • 平成25年~平成26年 野田公認会計士事務所にて所属税理士として勤務
  • 平成26年~平成28年 久納公認会計士事務所にて所属税理士として勤務
  • 平成28年7月~ 独立、井脇税理士事務所開業
職務歴
証28年間、国税局及び税務署において、法人税、消費税、源泉所得税、間接税の調査事務に従事してまいりました。公務員最後は、税務署の法人税調査部門の統括官として部下職員の育成はもとより、調査選定、指示、復命及び進行管理を行っていました。 ほかにも、査察部において所得税、資産税及び法人税の悪質脱税者の摘発を経験していました。
なお、平成25年に施行された国税通則法改正による新調査事務手続きの職員に対する研修講師も担当していました。
平成25年3月公務員辞職後、平成26年7月15日まで、野田公認会計士事務所の税務チームマネジャーとして、法人及び個人のクライアントの往査及び部下職員の管理育成を行っていました。
平成26年より久納公認会計士事務所への勤務を経て、平成28年7月に独立。井脇税理士事務所を開業しました。
鈴木 謙吾
執行役員

鈴木 謙吾

鈴木 謙吾
執行役員

鈴木 謙吾

Suzuki Kengo
経歴
  • 2021年 コンサルティング事業を開始
  • 2022年 デジタルマーケティング事業にて法人設立
  • 2023年 中小企業6社の顧問・アドバイザリーに就任
  • 株式会社Brown Holdings設立
  • 2024年 CXO・顧問役 就任先15社を歴任
  •      ゴールドマンサックス関連コンサル会社との協業開始実業家コミュニティ講師 着任(所属実業家170名以上)SNSブランディング×起業支援講師(メンター300名以上)
  • 2025年 全国1000人規模の営業支援会社CMO着任
自社事業
株式会社Brown Holdings 代表取締役、経営戦略×セールスマーケティング顧問事業、実業家育成事業・AI×DXコンサルティング、全国10万社の企業ネットワーク
強み
大手企業各社でビジネス開発に携わり社長賞を連続受賞(事業立上3,000億円を突破)、グロービス経営大学院にて経営学(MBA)を専攻し、学内起業家集団・アントプレナーズクラブ幹事を務める。
大橋 正芳
執行役員

大橋 正芳

大橋 正芳
執行役員

大橋 正芳

Ohashi Masayuki
経歴
  • 1998年3月 埼玉県立坂戸高等学校 卒業
  • 2003年3月 東京国際大学 卒業
  • 2003年4月〜2005年11月 株式会社ナブコシステム
  • 2006年5月〜2014年4月 株式会社イー・コミュニケーションズ
  • ※07年〜08年は武道海外普及活動のため一時離脱
  • 2016年5月〜 合同会社OCEAN 設立
  • 2017年8月〜 株式会社PacRim Marketing Group 日本支社長
  • 2023年10月〜 FIRST BRIDGE LLC(米国法人)設立
保有資格
税理士
強み
越境力 × ゼロイチの企画力 × 信頼を生む対話力
多領域で成果を出してきた経験を活かし、型のないところに価値を創る“ゼロイチ”の力に秀でる。多様な人と信頼関係を築き、事業を前に進める推進力が強み。