IOT自動販売機とは
IOT自動販売機投資は、トレーディングカードを取り扱う自販機を購入し、その運用や管理を業務委託することで、毎月安定した収益を得る仕組みです。
この投資モデルでは、
運用の手間を最小限に抑えつつ、収益と節税効果を両立できる点が大きな特徴です。
具体的には、カードの補充や売上金の集金、
機器の保守管理といった運営業務をすべて外注化することが可能です。
そのため、自販機のオーナーは業務に直接関与することなく、自動販売機が生み出す収益を毎月受け取るだけで済みます。
また最終的に自販機を売却することで、
運用期間中の毎月の収益に加え、
売却益も得られるため、
投資額以上の回収を目指せるのが魅力です。
IOT自動販売機の収益性
自社オリジナル自動販売機
当社のトレーディングカード専用自動販売機は、お客様の利便性を重視して設計されています。クレジットカードやPayPayでのお支払いが可能です。また、インバウンド需要にも対応し、QRコード決済をご利用いただけます。これにより、お客様はニーズに合ったカードをスムーズかつ快適に購入していただくことで決済周りでの機会損失を無くします。

SNS著名人との人脈確立
多くの著名人やポケモンカードに興味を持つ方々、さらには某有名YouTuberともすでにコンタクトを取り、コラボレーションが決定しています。その効果の大きさはさておき、オーナー様の自動販売機がここに設置されているという事実が、確実に認知されるでしょう。

ポケカ中古市場の専用マーケットの確保
当たりカードの買取事業を店舗ビジネスとして展開しており、東京では20店舗以上の加盟店と連携して日々買い付けを行っています。そのため、カードが不足して空運営になる心配がなく、安定した運営が可能です。

IOT自販機を節税商品におすすめする理由

購入金額を即時償却できる
中小企業経営強化税制(A類型)
の対象商品なので
購入費用全額を即時償却が可能となります。
期末に行う節税対策としても
とても有効な商品です。

ランニングコストなしで
運営の外部委託が可能
他の節税商品の場合、
管理や運用のコストがかかるものもありますが、
自販機は運営管理を外部委託することができ、
毎月業務リソースを割かれることはありません。
毎月の売上を受け取るだけです。

IOT自販機で複数の
キャッシュポイントを持てる
IOT自販機ではトレカの販売だけでなく、
サイネージ広告やデータ活用といった多角的な収益化が可能となります。
トレカの売上はもちろん
多角的な収益で回収率を早めます。
節税の具体例
資本金1000万で渋谷区にある
社員20名の雑貨の通販会社です。
今期3,000万の利益が出ました。
節税前と節税後でどれくらい違いがありますでしょうか?
節税はIOT自販機5台を1,650万円で購入し、
節税対策を行なっております。
節税前 | 節税後 | 節税額 | |
---|---|---|---|
法人税 | ¥6,304,000 | ¥4,332,000 | ¥1,972,000 |
地方法人税 | ¥649,312 | ¥446,196 | ¥203,116 |
法人事業税 | ¥3,432,000 | ¥737,000 | ¥2,695,000 |
特別法人事業税 | ¥1,218,040 | ¥272,690 | ¥945,350 |
特別法人事業税 | ¥70,000 | ¥70,000 | ¥70,000 |
合計 | ¥11,673,352 | ¥5,857,886 | ¥5,815,466 |
契約から設置までの流れ
-
STEP1無料相談
(節税スキームについてもご説明いたします) -
STEP2申込みの契約書等の確認
-
STEP3IOT自販機のご購入
-
STEP4業務委託契約書の締結
-
STEP5自販機を設置して運用スタート
-
STEP6毎月売上配当のお振込
よくある質問
-
税金の知識がないけど、相談は可能になりますでしょうか?相談だけでも問題ございません。まずは無料相談をご活用ください。
-
節税できる可能性はどれくらいありますでしょうか?節税は確実に可能です。
-
決算まで残り3ヶ月を切っていますが、節税対策は可能でしょうか?可能です。今のご状況に合わせた節税対策をご提案いたします。
\LINEでのお問い合わせはこちら/
LINEお問い合わせ
会社概要

会社名 | 税務キーパー株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区東1-13-1 ニュー常盤松マンション601 |
電話 | 03-4500-8240 |
事業内容 | 経営コンサルティング、節税対策、補助金、助成金、起業コンサルティング |
代表取締役 | 清水 黎 |
企業サイト | https://zeimu-keeper.co.jp/ |